皆様、ごきげんよう。
最近は決算会社の監査業務がとても忙しく中々記事の更新ができませんでした。
前回予告した『監査法人に勤める公認会計士の報酬実態について』は、業務が落ち着いたらアップしますのでお楽しみに。
さて、今日は最近の(忙しい時期)一日のルーティンをお伝えしていきたいと思います。
監査法人に勤務する現役公認会計士が、繁忙期にどんな1日を過ごしているか、少しでも感じ取っていただければ幸いです。
それでは、スタート。
6:30起床
朝起きたらまずはPCを起動します。立ち上がるまでに顔を洗います。
そして、ぶーたが淹れてくれるモーニングコーヒーを飲みます。これでスイッチオンになります。
こちらの記事もご覧ください。
https://boota-no-otto.hatenablog.com/entry/2020/10/06/072858
コーヒーを飲みながら1日のタスクを整理して、今日のやることリストを作成します。
7:30 朝ごはん
今日の朝ごはんは、こんな感じです。いつもぶーたが作ってくれます。基本的に和食中心の朝ごはんの日が多いです。
毎日決まった時間に朝ごはんを食べられるというのは本当にありがたいです。
8:00 トイレ掃除
これは毎日欠かさずやっています。
風水的に一家の主人がトイレ掃除をすることが金運アップにいいみたいなので、これを信じてやっています。
なんと言うか気持ちがスッキリするのもいいですね。
8:30 〜12:00 仕事時間①
現在はコロナの影響で在宅ワークがメインですので、通勤はありません。
満員電車での通勤がなくなって、その時間が業務時間に当てられるので、非常によいです。
優先順位に従い、今日のタスクを実行していきます。
会社の担当者への電話質問や資料を閲覧して、監査調書(エクセル、ワード等)をひたすら作成していきます。
自分が担当するクライアントは、複数ありますので、決算クライアント以外のクライアントからの電話があったり、業務対応があったりします。
また、在宅ワークになってから、進捗管理のためのMTGもあります。
なんだかんだで、あっという間にお昼の時間です。
12:00〜13:00 お昼
久しぶりにバーミヤンに行きました。これ中々辛くて癖になる美味しさ!
リピート決定です。ちなみにぶーたは、ワンタンメンでした。これも美味しかったですね。
味も美味しいし、コスパがいいですよね。ぶーたもお気に入りの様子でした。
13:00〜17:30 仕事時間②
午後の仕事です。
午前中の続きをひたすら。
私は座卓に座布団で仕事しているので、お尻が痛くなる。腰が痛くなる。
これがキツいですね。でも、自宅で自分のペースで仕事を進められるのは在宅ワークのいいところですけどね。
17:30〜19:00 家族との時間
夕飯を食べたり、お風呂に入ったり、家族の時間を過ごします。
19:00〜23:00 仕事③
ラストスパートです。
本日にやると決めたことをやり切るまで仕事します。
繁忙期はどうしても、業務量が膨大になりますので、ある程度の残業は発生します。
監査では、会社が財務諸表を公表する日が決まっていて、これに向けて監査をしていくのです。
現場レベルの職員は、ひとまず所内の意見審査までに全ての手続きを完了させるべく、ひたすら業務を実行していきます。
23:00〜24:00 自由時間
スマホで漫画を読んだり、YouTubeを見たりして自由時間を過ごします。
24:00 就寝
厳密にはYouTubeを見ている最中に寝落ちします。
以上が現役公認会計士の1日のルーティンです。
繁忙期は1日中仕事しているイメージですが、その中でもランチしたり家族の時間を過ごしたり、記事を書いてみて案外充実しているんだなと思いました。
いかがでしたでしょうか?
何かご質問やもっとこんな内容が知りたいなど、リクエストがありましたらお気軽にコメント頂けるとありがたいです。
それでは、次回の記事でまた会いましょう。