皆様、ごきげんよう。
本日はプッシュアップ、スクワットの日でした。
ぶーたの夫は、以下のメニューを中心にトレーニングしました。
(トレーニングメニュー)
ニーリングプッシュアップ 30回×3セット
(概要)
これは、腕立て伏せの、膝まづいて実施するバージョンです。
ポイントは、身体を一直線に保ちながら、プッシュアップをすることです。そうすることで体幹も同時に鍛えられます。そして、通常の腕立て伏せに比べて負荷が少ないので、鍛えたい部分を意識してゆっくりやることが重要だと思いますね。ぶーたの夫は、大胸筋に効かせたいので腕の幅を広くしてやっています。腕立て伏せをやっても、大胸筋が筋肉痛にならない方は、上手く大胸筋を支えていない可能性があります。低負荷なニーリングプッシュアップで、大胸筋を使ったプッシュアップ(腕の力に頼らないこと)を練習することをオススメします。
アンイーブン・スクワット 10回×2セット
(概要)
これは、前回お伝えしたぶーたの夫が参考にしているトレーニング方法で、端的に言えば片足スクワットです。
①(鍛える脚ではないほうの)片足をバスケットボールに乗せます。
②重心が後ろにいかないようバランスを取るために、両腕は前方へ伸ばします。
③鍛える脚の太ももがふくらはぎに触れるくらいまで、膝と股関節を曲げていきます。この時、後ろに倒れそうになるため、前方に出した腕でうまくバランスを取ります。
④ふくらはぎに触れたら、鍛える脚を伸ばして、下の位置に戻ります。
今日のトレーニング時間はウォーミングアップを含めて30分程度でした。これだけでも、十分に筋肉がパンパンになりました。
皆さんもトレーニングして、肉体的にも強靭な会計士になりましょう。
ちなみにぶーたの夫が参考にしているトレーニング方法の詳細はこちら↓
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。