皆様、ごきげんよう!
今日は就職活動第一弾、監査法人の説明会についてです!
11月24日から監査法人の説明会の開催が始まりますね。
結論、監査法人が開催する説明会は必ず参加すべし!
ぶーた:どうしたっ!?なんか暑苦しいな〜
夫:いやー法人説明会は絶対参加したほうがいいんだよ!っていう思いが強くて。。
ぶーた:・・・う、うん。。
夫:法人説明会では、法人の特徴がわかるとともに、入所して1〜3年目くらいの方が中心で現場の声を話してくれるから、法人で働く方々雰囲気を感じ取ることができるからいいのだよ!
ぶーた:そうだね、、相変わらず暑苦しいね。。
夫:まーね✨
ぶーたの夫的に法人説明会に行くメリットは、監査法人に勤める会計士の生の声を聴くことができる!これにつきます。
監査法人ごとの特徴、法人でのキャリア、研修制度、どんなクライアントを持っているか等の情報も説明会で聞くことができます。これも貴重なものです。
しかし、ある程度の情報はHPをみればわかります。
それよりも、そこに勤めている方の話を聞く、疑問点を質問するのが1番です!
その時に、担当者がどのように答えてくれるのか?アドリブでの反応が本来の姿です!
どんなに素晴らしい事務所や設備があったとして、それだけでいいですか?
働いている時間は事務所ではなく、クライアントにいる時間がほとんどです。
ぶーたの夫としては、職場で働く人の雰囲気が重要だと思っています。大体3年くらいは同じ法人で働くと考えれば、自分にあった雰囲気のところで、全力で働きましょう!
ぶーたの夫の実体験では、当時は9月の下旬頃から、監査法人の説明会が始まりましたので、とにかく予定が合う限り、法人の規模を問わず、地方も含めてありとあらゆる法人説明会に参加しまくりました!
その結果、今があると言っても過言ではありません!
今年は、11月24日から各法人の説明会が開催されますので、早速各法人のHPからエントリーしていきましょう!
では。