Excel最強の教科書
この本、タイトルからして相当なインパクトがありますよね。
私は大手の監査法人で監査業務に携わっていますが、仕事内容はエクセルでの調書作成が8割型の業務です。なので💡監査法人に入ったら、必ず習得しなければならないスキルのうちの一つです❗️
私は、監査法人に入るまではエクセルはおろか、PC自体も動画を見たりする以外に使ってこないガラパゴス原人(?)でした。入社当時は相当苦戦しました・・・先輩たちはものすごい勢いでキーボードを操作し、エクセル関数もスラスラ入力していく。正直、同じ作業をしていても先輩の3倍は時間が掛かっていたかもしれません。
でも大丈夫!この本を読んで、仕事でアウトプットすれば一気に上達します。そして、同期や先輩達をだしぬくことができます。
この本がオススメの方!
・エクセルの初心者の方
・エクセルは自己流でやっているが、たまに単純なミスをしてしまう
・Excel操作で頻繁にマウスを使う
・Excel作業は正直、面倒くさい
・エクセルは不得意では無いけど、さらに上達したい方
こんな方には是非オススメしたい本です。
この本のポイント✨
・面倒なエクセル作業を正確、かつ高速に行うためのプロの技が凝縮されている
→即戦力となるエクセル関数が凝縮されています。VLOOK UP関数やSUM IF関数は当たり前!
・エクセルのショートカットキーが身につくので、作業効率が爆あがりする。
コピーは、Ctrl+Cですよね。貼り付けはCtrl+V。行や列をグループ化するショートカットはご存知でしょうか?
これってマウスを使ってやると意外と時間がかかるんですよね。正解は、Shift+Alt+→です。これは早速使ってください!
そのほかにも、数十個のショートカットキーがあります。ご自身の業務に必要なショートカットキーが見つかるはずです!
・誰が見ても見やすいと感じる表を作る方法が身につく
表はA1から始めない。なんとな〜くExcelは左上のA1から入力を開始しがちですが、これは見やすい表を作る上ではNG・・・そのほか、行の幅、列の高さ、フォント、文字の大きさ、罫線の正しい使い方などなど、プロの作成する表にはルールがあるのです。
・Excelの印刷機能がマスターできる
そしてExcelスキルを向上するために暗記は不要です。仕事などでExcel作業をするときに本書を手元に置いて、見ながらアウトプットを繰り返せばいいのです。本書を辞書代わりに使用していけば,意識して暗記しなくても自然と身についていきます。
私はこの本で、本当にExcelスキルが上達しました。エクセルといえば私に聞いてくれというくらいにです。😏ドヤ そのおかげで、上司からも一目を置かれるようになれましたし、何より作業を効率よく早く終わらせることができたので、自由時間が増えました。
現役公認会計士のわたしが自信を持ってオススメします❗️Excelを上達させたい方は、下記リンクから是非どうぞ✨
楽天KoboよりもAmazonの方が安いので、Amazonのリンクを貼っておきま〜す。